integromatは、使わないことに決めました。
元々無料枠でしか使っていなかったのですが、このとおり↓
「無料枠だとシナリオが2つまで」という制限がかかるようになりました😢
integromatはとてもとても便利で、使える幅も広いのが魅力なのですが・・・。
以下の理由でintegromatを解約(アカウント削除)することにしました。
元々無料枠でしか使っていなかったのですが、このとおり↓
「無料枠だとシナリオが2つまで」という制限がかかるようになりました😢
integromatはとてもとても便利で、使える幅も広いのが魅力なのですが・・・。
以下の理由でintegromatを解約(アカウント削除)することにしました。
で今日、Integromat を触っていたらこんな表示が。
You have exceeded the maximum number of active scenarios. On the FREE plan, you can only have two active scenarios. To have unlimited active scenarios, upgrade to any of our paid plans, starting at $9 per month.
integromat
(Google翻訳より → アクティブなシナリオの最大数を超えました。無料プランでは、2つのアクティブなシナリオのみを使用できます。無制限のアクティブシナリオを利用するには、月額$ 9から、有料プランにアップグレードしてください。)
えぇぇぇ・・・。
調べてたらこんな↑ふうに見えて、どうしようかなぁと思ってた矢先に😭
続きを読むなんだか、様子がおかしい。
調べてたら、以下のような記事を発見しました。
forest.watch.impress.co.jp
率直に言わせてもらうと
「まじか・・・」
です😅
以下、思ったことをツラツラ書いてます🙇
続きを読む書類整理や片付けが苦手です😥
領収書や明細書、郵便物・園や学校のプリントなどなど、家庭のなかで出てくる書類・プリントって、以外にたくさんあります。
家族一人ひとりの書類、家族一単位として受け取る書類、親・学校の役割として(係・PTA)のプリントなどなど、種類も様々。
たまる一方の書類・プリントですが、捨てようにも捨て時がわからなくて”なんとなく”放っておいたら、あっという間に紙の山ができあがってしまいました😂
せめて捨て時がわかれば、もう少しなんとかなるんではないか?と思って試行錯誤しているうちに、私がたどり着いたのがEvernoteです。
ここではEvernoteの使い方、特に私が家庭でやっている使い方についてご紹介しようと思います。
続きを読む