Notion AIの料金プランが変更になりましたね

この記事にはプロモーションが含まれています

Notion AI を個人レベルで利用しにくくなって、少しショックです😰

たくさんの方にご利用いただいている、 OhYeah to こ の Notionテンプレート
OhYeah to こ の Notionテンプレートには Notion AI を利用したものがいくつかあるのですが、2025年5月13日より Notion AI の料金体系が大きく変わっています。

そんなわけで、変更点の簡単なご案内記事です。

Notion AIの料金プラン、主な変更点

詳細はNotion公式の価格ページをご確認いただくとして、これまでOhYeah to こ でご案内していた内容と変更が合った点に絞って、お知らせします 😉

  • FreeプランやPlusプランでのAIアドオン購入が終了します。
    • 今後AIを利用するには、BusinessプランまたはEnterpriseプランへの加入が必要になります[1][2]

これまでは Notion の Free プランでもアドオン購入でNotion AI を利用することができましたが、プラン変更によってそれができなくなりました… 😭

手軽に本格的な AI がFree版から利用できる!という魅力がなくなってしまって、とても残念です 😭

  • すでにAIアドオンを利用中の方は、現在のプランで継続利用が可能です。
    • ただし、新規の追加購入や一度解約後の復元はできません[3]

ココはちょっとだけホッとした箇所ですが、解約後の復元ができないので続けなければならない感が出てしまうのがなんとも 😅

サブスクリプションのお手軽さが、良かったです。

個人的意見としてはもっとたくさんの人に、チャット形式だけではない Notion AI の便利さ・魅力を知ってほしかったなぁと思いますが、企業としてのいろんな戦略やらなんやら、大きいカテゴリで考えた結果なのでしょうね。

とはいえ、BusinessプランまたはEnterpriseプランに加入している場合は自動的に(追加料金無しで)Notion AI が利用できるので、結果的にはたくさんの方が利用していく方向なのだとも、言えます。

まとめ

OhYeah to こ でもたくさんご紹介していた Notion AI の料金プラン変更について簡単ですが、記事にしてみました。

これまでどおりの「個人レベルで・日常で使えるAI」みたいな使い方は広められなくなりましたが、また違った形で「日常レベルで使えるAI」を模索してみようかな〜と思っています。

なんだかんだ、仕組みを考えるのは楽しいです 😀

それでは!