いよいよ始まった夏休み。今年も始まる一行日記。果たして今年は予定通りに進められるのか…?
夏休みが始まると、親として気がかりなのが「お昼ご飯」と「宿題」。
夏休みの宿題予定は、1学期終業式の日に(一応)計画を立てさせました…が、いまだかつて計画通りに進んだ試しがありません😭
その中でも、とくに困るのが「夏休みの一行日記」。
子どもの宿題なので私は横から眺めるだけ…でいたいのですが、たいていは
- 夏休みの終わり、子どもが自分で頑張って書こうとするけど、書けない
- こちらがシビレを切らして、カレンダーから大きな出来事をピックアップしてヒントを出す
- なんとか日記を埋めていくも、お天気情報まで覚えているはずもなく、撃沈😰
ということになりがちです。
そこで夏休み終わりのイライラを減らすべく、毎日お昼ごろ自動でお天気情報を取得して、表に記録できる仕組みを考えてみました!
夏休みの終わりにその表を見れば、お天気情報が分かって(少しは)便利かも?!しれません。