もしもアフィリエイトの「かんたんリンク」が表示されない場合の解決方法

もしもアフィリエイトの「かんたんリンク」が、おかしなことになっていました…

裏方の話になってしまうのですが、このサイトではもしもアフィリエイトを使わせてもらっています。

もしもアフィリエイトを使うと、色々な商品を表示・オススメすることができてとても便利なのです。

こういうの↓

…が、ここ最近サイトを確認していておかしなことに気が付きました。

商品の一切が表示されず、ソースがそのまま表示されているではありませんか!!

これは困った…😰

ということで、もしもアフィリエイトのかんたんリンクが表示されない場合の解決方法をご案内します。

WordPress利用環境

  • WordPressバージョン → WordPress5.7.2
  • 使用テーマ → XeoryBase(子テーマ利用)
  • 記事作成用プラグイン → WP Githuber MD

表示がおかしくなっている、かんたんリンク周辺のHTMLソースを確認してみると、どうやらScriptタグのみ(なぜか勝手に)削除されています。 そのため、ソースがそのまま表示されていたことが判明しました(ここまで来るのに、すごく時間がかかった…😅)

もしもかんたんリンクが「リンク」とだけ表示される場合は、こちらのページが参考になるかもしれません

AMP対応(もしもかんたんリンク対応策も)の、顛末記

参考サイト

WordPressの投稿画面でHTMLタグが消える現象を解決する方法

ajike developer’s blog

おかげさまで、スッキリ解決!できました😀

もっと詳しく学ぶなら・プロ講師から学べる

ちゃんと学ぶ、WordPress テーマ開発講座 icon

icon icon

WordPressで既存テーマのカスタマイズではない、オリジナルのウェブサイトを作ろう

詳しく見る

HTMLタグが消えた原因

…というわけで参考サイトによると(以下、私のザックリした要約ですが)、

記事投稿時、WordPress側で(勝手に)一部タグが削除されるため、表示がおかしくなっていた。

ということが判明しました。(私の場合はScriptタグのみ削除されていた)

「勝手に」と書いてしまいましたが、そもそもはWordPressの記事を守るため(おかしなエラーを出さないため)の仕様です🙇💦

ソース確認の方法

Google Chrome の場合は

  1. 検証したいサイトを開いて、右クリック
  2. 「検証」or.「ページのソースを表示」を選択
  3. ソースを確認する

で、確認できます。

解決策

参考にさせて頂いたサイトそのままですが、WordPressで利用しているテーマの「function.php」に以下のソースを追記することで解決します。

元のソースは参考サイトをご参照 →ください。

私は

  • Scriptタグが使いたい
  • ボタンやdata属性は使わない
  • ついでにCSSも消えると困る

ので、以下のように変更しました。


// HTMLエディタで使用できるタグを追加
add_filter('wp_kses_allowed_html', 'customKsesAllowedHtml', 10, 2);

function customKsesAllowedHtml($tags, $context)
{
    if ($context == 'post') {
        $tags['script'] = true;
        $tags['div'] = array(
            'id' => true,
            'class' => true,
            'style' => true
        );
    }
    return $tags;
}

これで無事、もしもアフィリエイトのかんたんリンクを正しく表示することができました😀

もっと詳しく学ぶなら・プロ講師から学べる

ちゃんと学ぶ、WordPress テーマ開発講座 icon

icon icon

WordPressで既存テーマのカスタマイズではない、オリジナルのウェブサイトを作ろう

詳しく見る

まとめ

あちこちサイトを探しても、かんたんリンクの不具合が

  • 皆さんの症状とケースが違う
  • 解決策になかなかたどり着けなかった

ので、覚え書きとして記事にしてみました。 何かの手助けになれば、幸いです。

参考にさせていただいたサイト様、この場を借りて、ありがとうございました!