新年ご挨拶・ブレーカー↓でPC沈黙・Notionテンプレートギャラリー参加

この記事にはプロモーションが含まれています

新年のご挨拶や、近況報告

新年あけましておめでとうございます。 年が明けてやっと少し落ち着いたので、近況と今年の抱負を(自分へのプレッシャーとして)残しておこうと思います。

他愛もない話と、宣伝がメインの記事です🙇

年末、メインPCが完全に沈黙

はい。年末の忙しい時期に、メインPCが壊れてしまいました😭 昨年は秋を飛び越して、急に冬になりました。 そんな寒さに慣れていない中、ついうっかり
  • 暖房
  • 湯沸かしポット
  • 電子レンジ
を同時につけたところ…当然、ブレーカーが落ちて家中真っ暗に。 「いやぁ、久しぶりにやってしまったよ… 😅」 なんて思いながらブレーカーを上げ、事なきを得たと思っていたのですが次の日。 私のメインPCが完全に沈黙してしまいました… 😭 そもそもこのメインPC、Windowsが動かなくなってきた(くらい古い)パソコンにLinuxをインストール。 わずかながらメモリも追加してやっと、使えてたようなPCだったので…。

対処法を検索しまくって試しましたが、ほんとに”沈黙”という言葉がふさわしいくらい、完全なる沈黙でした。

…というわけで古いPCをご利用の皆さん、
  • PCはブレーカー落ちでも沈黙する(可能性がある)
ということを、再確認しておきましょう! という注意喚起でした。

現在は他のWindowsPC(←調子が悪かった)があったのでまた(懲りずに😅)Linuxをインストールして利用しています。

Linuxインストール・設定をする年末

このLinuxインストールからの再設定がとっっっても、大変でした。(まだ少し残ってる) 何度も経験するものではない(LinuxPCインストール+設定)ことですし、そりゃぁ手間取りました… 😅 というわけで、この経験は後日、リンク集的な防備録記事にしよう!と考えています。

タダでは転びません😉 (ちなみに、Linux Mint を利用しています。使いやすいです。)

Notionテンプレートギャラリーでの販売開始

OhYeah to こ のクリエイタープロフィールページ
OhYeah to こ のクリエイタープロフィールページ
Notion内でNotionテンプレートの販売ができるようになる!というニュースを見てすぐに、Notionテンプレートギャラリー 利用の申請を出していたのですが、やっと、順番が回ってきました😀

Notionテンプレート利用までのプロセスが、簡単に!

「家族のTodo管理」がおすすめテンプレートとして紹介されました
「家族のTodo管理」がおすすめテンプレートとして紹介されました
今まではご利用いただく際に
  1. STORESで有料PDF(NotionテンプレートのURL記載)購入
  2. PDFをダウンロード
  3. PDF内のNotionテンプレートURLをクリック
  4. 表示されたテンプレートを自分のNotionに複製
という回りくどい手順だったのですが、これが
  1. Notionテンプレートギャラリー でテンプレート購入ボタンをクリック
  2. 表示されたテンプレートを自分のNotionに複製
と、すぐにテンプレートを利用することができます。さらに
  • Notionテンプレートの購入者プロフィール(いわゆる購入履歴
が使えるので、これまで利用したNotionテンプレートが確認できて、さらに使いやすくなっています 😀 Notionテンプレートギャラリー(公式)で「おすすめテンプレート」として紹介された「家族のTodo管理」や、Notion AI を利用した「簡単検索♪レシピブック(AI利用)」などぜひ一度、ご覧いただけるとうれしいです。 この他のテンプレートも、追って記事にしたいと思っています。

STORESではGoogleスプレッドシートのテンプレートを中心に、配布・販売していく予定です。

今年の抱負

というわけで今年は、
  1. 失敗を学びに変える! 失敗談に事欠かない私ですので、今年も(失敗は嫌なのですが 😅めげずに学びに変えたい!と思っています。
    • LinuxPCが壊れた経験は、ただのトラブルで終わらせるには、モッタイナイ。 記事にまとめておこう!と思ってます。
    • 防備録的な内容になる予定ですが、実用的な情報にしたいと考えています。
  2. テンプレート制作を楽しむ! 今、Notionテンプレートの制作が楽しいです 😀 Notionの強みである、Notion AI との組み合わせがとても、面白いのです。
    • STORESではGoogleスプレッドシートのテンプレート(主にカレンダー)を提供
    • NotionテンプレートギャラリーではNotionテンプレート(Todoリストやレシピブックなど)を展開 …という棲み分けで進めていきます。
  3. ブログでの情報発信 ゆっくりペースではありますがこれまで通り、ブログの更新も続けていきます! まずはNotionテンプレートの新作紹介、ですね。 テンプレートの使い方やポイントなども、合わせてお伝えしていきます👍

まとめ

…というわけで、今年も「OhYeah to こ」を、どうぞよろしくお願いいたします🙇