StayHome - お家に居るために、Chromebookを買った話(子どもも使える)

この記事にはプロモーションが含まれています

コロナはコワイので「家族でお家に居よう作戦」をしていますが・・・

緊急事態宣言で、子どもも大人もずっと家に居るわけですが、私から見て、子どもたち・・・

  • ゲームばかりじゃちょっとね😅
    → もう、春休みなんて時期じゃないし。
  • 家での勉強をどうしよう?
    → 全部を子どもの自主性(勉強やる気)に任せるのは、無理ってものだし、補えるところはネットやなんやで補いたい。
  • そういえばプログラミング学習って言ってたけど、学校でやれるんだろうか?
    → コロナでお休みしたぶん、それどころじゃないよなぁ😰
  • 習い事で、オンライン授業が始まった
    → お休みが長引きそうだし、ここで腕が鈍るのはもったいない!

・・・というわけで、Chromebookを買うことにしました。

どうして今、Chromebookなのか?

HP Chromebook x360 14b-ca0019TU コンフォートモデル

もともと私がGoogle好きというのもありますが、なるべく安くて使いやすそうなノートパソコンを探していたら、Chromebookが候補に上がりました。

  • 値段が安い

    • 2台めパソコンとして探しているので、財布の負担は軽めがいい。
    • 万が一壊れても、気持ちのダメージが少ない👛(値段的にも、セキュリティ的にも)
  • 学校教育現場での利用が多いらしい

    • セキュリティ面や、管理のしやすさ、動作の軽さが良いとのこと。
  • 私がGoogle好き

    • スプレッドシート・ドキュメントなどなど、ガンガン使ってます👍
  • Linuxが使える

    • 前から気になっていましたが、キッカケがなかったのです。これを機に学んでみたいなと。(いずれ、子どもの方が使うんじゃないか?!とも思いますし)
  • やりたいことが、一通りできそう

    • こんなことがやりたいな(私と子ども)

      • いつもどおりのパソコンの使い方(ドキュメントで文章作成や、そのプリントアウト など)
      • Amazon Prime Videoを観る
      • インターネットの学習サイトの閲覧
      • Zoomを使ったオンライン授業を受ける

こんな理由からです。

Chromebookの特徴

ChromeOSが使われている

Chromebookは、ChromeOSというGoogle社のOS(MacとかWindowsじゃない)でできています。

Andoroidスマホが大きくなって、キーボードがくっついた・・・というイメージで・・・たぶんあってます😉

ソフトウェアではなく、アプリを使います

Chromebookは通常のパソコンで使う”ソフトウェア”ではなく、ChromeStoreから”アプリ”をインストールして使います。・・・とはいえ、Webブラウザで動かすことがメインで考えられているパソコンなので

・・・など、Web版があるものがほとんど(インストールなしで)使えちゃいます。

保存する場所は Google Drive

基本的にデータはパソコンの中に保存しません。その代わり、Web上(Google Drive上)に保存します。

Google ドライブ - 安全なオンライン ストレージ

Google LLC無料posted withアプリーチ

なので、他のデスクトップパソコンからでも同じGoogleアカウントでログインすれば、全く同じデータを扱うことができます。

OSの自動更新ポリシーがある

ChromebookのOSには、それぞれの機種に「自動更新ポリシー」として保証期間が決まっています
保証期間内であれば、常に最新・安全なバージョンが6週間ごとにバックグラウンドで自動更新されるので、安心です。

逆に、保証期間が過ぎるとセキュリティやソフトウェアの自動アップデートがなくなってしまうので、注意が必要です。

Chromebookそのものは(期限を過ぎても)使えるとは思いますが「セキュリティやソフトウェア保証」はパソコンの核となる部分なので、期限が過ぎたものは使わない方が無難です。

現時点(2020年4月)で、このような話↓もあるようですが・・・様子見ですね。
https://www.helentech.net/chromeos/2020/04/12842/

  • 約5年で5万円台 ✕ 2台分(Cromebook購入の場合)
  • 10万円代 ✕ 1台分→補助保証が続くまで(一般的なノートブックを購入の場合)

と比べて考えてみると、常に最新版が使える環境になる前者(Chromebook)の方が、色んな方面でお得だと思いました。

なんで、HPのChromebookにしたのか?

調べてみると、子どもも使いやすい(取っ付きやすい)機種であることがわかったので、HPのChromebookに決めました。

こちらの機種です↓

HP Chromebook x360 14b-ca0019TU コンフォートモデル
  • 画面が”ぐるり”っと360°回転して、タブレットみたいに使える

    • テント(?)のような形にして、自立させて動画が見れるのが地味に(失礼)便利。
    • ノートパソコン型で使うときも、画面がタッチパネルになっているのが、便利。
  • 日本語キーボードが使える

    • Chromebookを探していると、US配列のキーボードもよく見かけました。子どもも使うことを考えると、できれば日本語キーボードの方が良いのかな?と思いました。
  • 画面がキレイ

    • Amazon Prime Video などで動画も観る予定なので、画面がきれいな方がウレシイ。
  • 電源差し込み口が両側にある

    • 色々な場所に置いて使う(だろう)ことを考えると、便利。
  • サポート面がしっかりしていて、安心

    • HPはパソコンの会社として有名な会社ですし、以前使っていたデスクトップパソコンもHPだったので、安心感がありました。

どこで買ったか?

HPオンラインストアで購入しました😊

外に出るわけにはいかないですし😅、手軽で良いです。
ネットでいろいろ調べられるので、店頭で買うのと、大して変わらないかと思います。

私は2020年4月中旬に注文して、下旬には届きました。思っていたよりもすごく早くて、助かりました(オンライン授業が迫っていたので・・・)

ネットで注文してからは、自分専用のページで注文の進行状況が把握できますし、サポートページもあって便利です。(購入後、サポート問い合わせの電話をすることがありましたが、とても丁寧に案内をしてくれました。詳しくはこちら→

実際に使ってみて

良い点

  • 分かってはいたけどやっぱり、起動が早い

  • 設定が簡単

    • スマホの設定がそのまま使えます。(Googleファミリーリンクアプリを使って、子どもの利用設定が楽ちんです。後述します。)
  • 動画もきれいに見れる

    • YouTube、Amazon Prime Video の視聴もバッチリ。
  • 画面でのタッチ操作が、やっぱり便利

イマイチな点

私的には、イマイチな点も、そんなに気にならない程度でおさまっています😉

(補足1)ユーザー辞書、使えるようになりました!

Chromebookのユーザー辞書登録の方法(設定画面の開き方)
(補足2)トラックボールマウス、使えました(2020-12-01追記)

やっぱり諦めきれず他の方のサイトを巡っていると、トラックボールマウス、使えないことはない模様。(ていうか、普通に使えてる)

プラス、Amazonのサイバーマンデーセールもあったので思い切って買ってみました。

慣れて使いこなすには、もう少しかかりそうですが、すごく楽チンです。
あと、手の収まり具合がピッタリです。
場所も取らないし、手首にも優しそう。オススメです。

ただし!対応OSに「ChromeOS」の文字はないので、その辺は自己責任ということになるかと思います💦

我が家での使い方

私の使い方

主に使っているのは

  • GoogleドキュメントGoogleスプレッドシート

    • Microsoft社でいうところの、ExcelとWordです。
    • 子どもの係(PTAや子ども会)の仕事が立て込んでしまって、フル活用しています。
  • SlackTrello

    • 家族・家事のTodo、子どもの係のTodoなど、人や役割が増えまくったのでこちらもフル活用です。
  • GmailLINE などなど・・・

    • メールはあんまり使っていませんが、LINEはキーボードの方が入力が早いので、こちらもフル活用!

そんなわけで、デスクトップパソコンでやっていたことはほぼ、Chromebookでもできています

反対に(時期的にまだ先ですが)、年賀状はがきの絵や写真を作ったり・・・は、はじめから考えていません(ソフトやスペックの問題で)。今まで通り、デスクトップで(空いているときを見計らって)作る予定です。

追記(2020-11-27):
Chromebookでの年賀状印刷で考えたことを記事にしました↓

【2024年賀状】Chromebookで自宅印刷?!最終的に、ネットプリントに決めた理由

日常的なWebページでの簡単な画像加工・作成だったら、このアプリ↓でできそうだと踏んでいます。

Snapseed

Google LLC無料posted withアプリーチ

それと、プリンター(1年前に購入)も簡単に繋がったので、問題なしです。

子どもたちの使い方

  • Zoom

    • オンラインでの習い事のために。
  • 進研ゼミのWebサイト

    • テキストに出てくる英語の発音は、動画を見て学習。
    • 進研ゼミの中に「まなびライブラリー」という、子ども向け本の貸し出しサイトで、好きな本を借りて読書。

まなびライブラリーは、

  • デジタルな図書館 だと思っていただければ良いです。
  • ダウンロードして読めばいいので、貸出中なんてことがありません。
  • 話題の本もたくさんありますが、借りられる期間が本ごとに決まっているので、ちょっとだけ注意が必要です。
  • Scratch(プログラミング学習)

    • 以前から子どもたちも興味があったので。
  • タイピング練習のWebサイト

    • 何をするにしても、パソコンを扱うならタイピング必須です。

気になる子どものセキュリティ対策は?

スマホアプリにもある、Googleファミリーリンクを利用しています。

お子様向け Google ファミリー リンク

Google LLC無料posted withアプリーチ

Googleファミリーリンクを使った、子どもたちのアカウント管理

Googleファミリーリンクから、子どものグーグルアカウントの設定をすることができます。

  • 利用時間や時間帯の設定
  • 利用アプリの設定
  • Chrome Web ブラウザでの検索・フィルタ(閲覧)設定
  • Google Play の利用設定(コンテンツ購入に関する設定)

などなどです。
このスマホでの設定がそのままChromebookに反映されます。

子どもたちのアカウントを親の管理下に置くことができるので、完全にと言わないまでも、ある程度安心です。

子どもたちは個別のアカウント(ファミリーリンク設定済み)で、Chromebookにログインをするので、設定が生きた状態で、パソコンが使えます。

個別アカウントを利用することでのメリット

個別アカウントを利用する・・・ということは、同じChromebookを使っていても「きちんとログイン・ログオフできていれば」お互いのアプリやデータ、履歴などが見られる心配がないということになります。

大人も子どもも、お互いのプライバシーは守りたいですものね。

ログインする際のパスワードについて

ログインする際にはパスワード入力が必要なので、我が家では

  • アカウントの正式パスワードは親で管理
  • Chromebookのログイン用パスワード(4桁PINコード)を子どもと一緒に設定

というふうにしています。

Chromebookを将来的にどう使いたいか?

期間は自動更新ポリシーが切れる、5〜6年後 と見ています。

私(母親)的には

  • 自分の勉強ツールとして
    • Linux使ってみたいです。
  • 日常的なメモ、情報整理ツールとして

    • 子どもが学校に通っている限り、係の仕事からは逃げられない・・・。
    • 今まで通りの使い方です。
  • ブログ記事作成用として

    • 起動が早いですし、思いついたらすぐに書き出すことができます。

子どもたちには

まだぼんやりとしてますが、

  • タイピングに慣れる
  • プログラミングの学習教材として
  • インターネットの使い方に触れる・慣れる
  • 情報収集ツールとして、自分で情報を選べる力 について考える・身につけて・・・欲しいなぁ

・・・といった感じです。幅が広いですねぇ😅

なんというか、パソコンを遊びツールとしてだけでなく、「実用できるツールである」という認識で、うまいこと使ってくれたらいいなぁと思ってます。

まとめ

まだまだ先の見えない状況ですが、今は

  • タブレットのように利用して、暇つぶしツール
  • パソコンに慣れる・導入部分として触れさせる(基本操作・考え方を身につける)
  • インターネットに触れる。慣れる。付き合い方を学ぶ。

といった感じで、親子共に利用していきたいなと思ってます。

値段も、他のノートパソコンと比べてそこまで高いわけではないので、壊れてしまってもいい覚悟で使えると思います。

とはいえ、よっぽどでないと壊れないと思いますし、HPならサポートもしっかりしていました!

そんなわけで、HPのChromebook、おすすめです😃

HP Chromebook x360 14b-ca0019TU コンフォートモデル
モバイルバージョンを終了